機械安全の法律・規格と設計手法

安全な製品を設計・製造するために必要な法律・規格の情報を紹介しています。

メニュー

CEマーキングの歩き方|欧州委員会のサイトに行ってみましょう。

CEマーキングの情報を知りたいなら直接、 欧州委員会のホームページ(外部リンク)を訪れるのが一番です。最新の正確な情報が得られます。 Google Chromeの日本語翻訳を使う 欧州委員会サイトを歩いてみよう CEマーキング 製造業者 整合規格 適合性評価 EU適合…

機械指令2006/42 / ECに関するよくある質問

機械指令2006/42 / ECの条件を8つの簡単なポイントに要約してみました。 1.機械指令とは何ですか? 2.機械指令の適用分野 3.機械とはどういう意味ですか? 4.部分的に完成した機械とはどういう意味ですか? 5.指令の範囲から除外されているカテゴリーはあり…

同定、特定、抽出に違いは無い|リスクアセスメント|同定、特定、抽出に違いはありません、ISO 12100の日本語翻訳を行う時に "identify hazards"をどのような日本語に当てはめたのか、それだけの話です。

同定、特定、抽出に違いはありません、ISO 12100の日本語翻訳を行う時に "identify hazards"をどのような日本語に当てはめたのか、それだけの話です。

相手に何かを伝えるときに、ちょっとしたポイントを掴めば、わかりやすい分析になります。わかりやすく伝えたいと思うならば、3の法則 (Rule of Three) を意識してみましょう。

わかりやすく伝えたいと思うならば、3の法則 (Rule of Three) を意識しよう! 日頃は安全のことの話をしていますが、今日は「相手にわかりやすく伝える」ための技術を紹介します。私自身は、文章を書くのはどちらかといえば苦手ですが、仕事柄そんなことは言…

なぜ、国際安全規格に適合するのが良いのか?

お客様(製造者)から質問で多いのが次のような質問です。 「台湾から引き合い(商談)があるんだけど、何か(安全上の)問題はある?」 「トルコに輸出したいんだけど、CEマークで大丈夫だよね?」 「この機械をイスラエルに売ってもいいよね!」 これ程度…

ウィーン協定とは|ISOとCENの技術協力に関する協定

ウィーン協定(Vienna Agreement)とは、正式名称を、ISOとCENの技術協力に関する協定(Agreement on technical cooperation between ISO and CEN)といい、1991年締結された、規格制定に関して作業の重複を防止し、基準を準備する時間を短縮する目的で結ば…

 面接官はフェルミ推定で何を知りたかったのか?

日頃は安全のことの話をしていますが、今日は、社員を採用するときに何を見るのかを、管理者の視点から話してみたいと思います。 フェルミ推定とは フェルミ推定を学ぼう 面接官が知りたかったことは フェルミ推定とは フェルミ推定とは、予想もつかない数量…

無料で閲覧可能なISO規格一覧|医療関係

現在無料公開されているISO規格を紹介します。 新型コロナウィルス(COVID-19)の世界的な感染拡大に伴い世界的な取り組みを支援するために、ISOとIECでは、今般のCOVID-19の世界的な感染拡大を受け、関連する国際規格(英語)の無料閲覧を行っています。無料…

主題(テーマ)を最後まで意識し続ける!|相手にわかりやすく伝えるために

日頃は安全のことの話をしていますが、今日は「相手にわかりやすく伝える」ための技術を紹介します。私自身は、文章を書くのはどちらかといえば苦手ですが、仕事柄そんなことは言っていられません。だから、技術者として文章の書き方を論理的に学んできまし…

数年後、UKCAはどのようになっているのか?

今回は、「数年後、UKCAはどのようになっているのか?」について考えてみたいと思います。 ちなみに、2021年1月1日からのUKCAマーク使用については、次のブログの情報や 英国政府の情報で確認できます。 概略を説明すると次です CEとUKCAの移行期間 2020年 C…

MECE(ミーシー)を使う目的|相手にわかりやすく伝えるために

日頃は安全のことの話をしていますが、今日は「相手にわかりやすく伝える」ための技術を紹介します。私自身は、文章を書くのはどちらかといえば苦手ですが、仕事柄そんなことは言っていられません。だから、技術者として文章の書き方を論理的に学んできまし…

マスクの摘発事例について|CEマーキング

欧州委員会の「Rapid Alert System」サイトを覗いてみると、山のようにマスクの摘発事例が報告されていました。 違反の内容を見ると、明らかに消費者を騙そうとしていることがわかります。 個人用保護具または医療機器としてCEマークを表示しているのに、手…

CEマーキングの自己認証で難しい部分

自己認証で難しい部分について2つ紹介します。 1つ目は、該当する指令を見つけ出すこと2つ目は、認証機関の要否を判断することです。 結論から言います。判断に迷ったら専門家に相談しましょう。CEマーキングの自己認証のサポートしてくれる中小企業基盤…

BrexitでEU公用語の英語はどうなる?

イギリスがEU離脱なら 英語はEUの公用語でなくなる? CEマーキング移行期間の終了日(2020年12月31日)が迫ってきています。UKCA( UK conformity Assessed)への変更はどのようになるのか?が話題に上っていますが。実はEU加盟国に輸出する時のCEマーキングにも…

CEマーキングの取得にかかる期間と費用

CEマーキングの取得にかかる期間と費用について説明します。 取得にかかる期間 取得にかかるの費用 外部流出費用の内訳 取得にかかる期間 製品にCEマークを表示するのに必要な活動期間は、おおよそ4〜6週間と考えます。ただし、製造者が技術文書を準備してい…

CEマーキングの自己認証を応援!

こんな話をある中小企業の製造メーカさんから聞きました。 本当に認証機関の関与が必要なのでしょうか? その製品は半完成品か?完成品か? こんな話をある中小企業の製造メーカさんから聞きました。 大手企業の製品の周辺機器を長年納入してきたが、その企…