機械安全の法律・規格と設計手法

安全な製品を設計・製造するために必要な法律・規格の情報を紹介しています。

メニュー

フォード・ピント事件|巨額の製造物責任訴訟

f:id:msdco:20201231142848p:plain


まず初めにこの事件の概要を 失敗事例 > 自動車ピントの衝突火災(リンク)から紹介します。

米国フォード社は、新しいサブコンパクトカー「ピント」を25ヶ月という短期間の開発で(通常は43ヶ月)、1971年に市場導入した。 1972年、高速道路で突然エンストして停車したフォード社の乗用車ピントが、約50km/hの速度で走ってきた後続車に追突されて炎上し、運転者が死亡、同乗者が重度の火傷を負う事故が発生した。

f:id:msdco:20201124224601p:plain
車両後部に配置された燃料タンクが、追突時に前方に押し出されてデファレンシャル・ハウジングにぶつかって破損し、その破損したタンクから漏れ出たガソリンが隙間を伝って車室内に流入し、後続車の追突でこのガソリンに引火し火災を引き起こした。

 

この事故に対して、被害者側は、米国フォード社が開発を急ぐあまり、安全性について十分な配慮を行わないまま製造された、この「ピント」は、欠陥車であると主張し米国フォード社に対して製造物責任訴訟を起こしました。

この製造物責任訴訟が、巨額の懲罰的賠償金の訴訟になったのは、裁判の過程で明るみになった、フォード社に対する社内情報の証言や内部資料の暴露があったためです。

「市場に出回っている欠陥のあるピントをすべて回収し安全策を実施する(現在のリコール)よりも、車両火災の頻度を勘案した場合、火傷の被害を受けた被害者に対して賠償金を支払った方が、経済的な見地からみて得策である」

この資料の存在が、人の命を金と比較して判断したことに対して、陪審員の怒りを買い、1億2500万ドルの懲罰的賠償金の支払いを命じる判決になったのでした。

 

このフォード・ピント事件は、リコールの要否を、リコールに掛かる費用と被害者に対して賠償金を比較して判断したことに対して社会がそれを認めなかったということだと私は考えています。

だから、この話と同じではありませんが、「合理的に実行可能なリスク低減方策の水準」を考えるときに、「費用便益分析」と呼ばる。安全にかけるコスト(費用)に対してそれから受ける機能や利便性が見合うか否かで判断する考え方に対して抵抗を感じるのです。