機械安全の法律・規格と設計手法

安全な製品を設計・製造するために必要な法律・規格の情報を紹介しています。

メニュー

WHO/TBT協定とは|貿易の技術的障害に関する協定

WHO/TBT協定は、国際貿易の円滑化のために、工業製品の規格(任意規格)や、その規格の適合性評価の手続き(強制規格やらの要件が満たされとることの認証制度)の規制が濫用されることで、不要な貿易障害(非関税障壁)を起こさへんように、透明性を確保し、…

整合規格(Harmonised Standards)とは|CEマーキング

CEマーキングでは、各指令で製品を欧州市場に流通させるために満たさなければならない基本的な健康と安全の要求事項を定めていますが、具体的な技術的要求は規定していません。この要求の具体的な内容や要求や仕様を定めているものが整合規格です。 整合規格…

機械安全の原則|機械は故障する|故障しても 安全が確保される仕組みを最初から機械に組み込んでおかなければならない。

機械は故障します。だから故障しても 安全が確保される仕組みを最初から機械に組み込んでおかなければならない。

欧州の機械安全規格は、A規格、B規格、C規格 (タイプA規格、タイプB規格、タイプC規格)の3段階の階層構造の各階層の分類されますが、C規格は、A規格やB規格よりも優先されます。

欧州の機械安全規格は、A規格、B規格、C規格 (タイプA規格、タイプB規格、タイプC規格)の3段階の階層構造の各階層の分類されますが、C規格は、A規格やB規格よりも優先されます。このタイプC 規格の要求事項が、タイプA規格 またはタイプB規格で規定されて…

 面接官はフェルミ推定で何を知りたかったのか?

日頃は安全のことの話をしていますが、今日は、社員を採用するときに何を見るのかを、管理者の視点から話してみたいと思います。 フェルミ推定とは フェルミ推定を学ぼう 面接官が知りたかったことは フェルミ推定とは フェルミ推定とは、予想もつかない数量…

機械安全の原則|人はミスをする

機械の安全化を進める上で技術者が知っておかなければならない原則が3つあります 人はミスをする 機械は故障する 絶対安全は存在しない この3つの原則の中で、今回は、「人はミスをする」を考えてみましょう。 人はミスをする生き物である。これは、誰しも…

安全データシート(SDS: Safety Data Sheet )|SDSは不備は製造物責任法の「表示の欠陥」になります

安全データシート(SDS)とは、化学物質を扱う全ての人に危険有害性に関する情報を提供することを目的とし、化学物質の製造業者、流通業者、または輸入業者は、製品に含まれる化学物質が一定割合を超える場合には、その製品を他の者に譲渡又は提供する際に安…

ANSI規格の購入方法

ANSIとは、American National Standard Institute/米国規格協会 の略で、米国における工業分野の標準化組織であり、さまざまな規格の承認を担っています。ANSIそのものは規格を作成せず、多くの規格開発団体の作成した規格を認定して承認する機関であり、ANS…

8. 製造物責任(PL)法(その8)|(消滅時効) 第五条|時効は長期化する傾向にあります

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造物責任を知らなければならないと考えています。法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにはどうすれば良いのかを製造物責任法の規定をベースに説明…

7. 製造物責任(PL)法(その7)|(免責事由) 第四条|裁判で「開発危険の抗弁」が認められる可能性は無い

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造物責任を知らなければならないと考えています。法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにはどうすれば良いのかを製造物責任法の規定をベースに説明…

6. 製造物責任(PL)法(その6)|(製造物責任) 第三条|PL予防とPL防御は一体で取り組みましょう

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造物責任を知らなければならないと考えています。法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにはどうすれば良いのかを製造物責任法の規定をベースに説明…

5. 製造物責任(PL)法(その5)|(定義) 第二条|事故や労働災害は被害者のみならず、設計者・製造者・販売者の皆を不幸にします。

技術者が知っておかなければならないキーワードは「製造業者等」です。この製造物責任法では、「製造業者」が賠償の責任を負うことになります。さて、この責任を負う「製造業者」とは、誰のことなのでしょうか?

無料で閲覧可能なISO規格一覧|医療関係

現在無料公開されているISO規格を紹介します。 新型コロナウィルス(COVID-19)の世界的な感染拡大に伴い世界的な取り組みを支援するために、ISOとIECでは、今般のCOVID-19の世界的な感染拡大を受け、関連する国際規格(英語)の無料閲覧を行っています。無料…

4. 製造物責任(PL)法(その4)|(定義) 第二条|誤使用も考慮する製品の使用形態のひとつです。

技術者が知っておかなければならないキーワードは「通常予見される使用形態」と「引き渡した時期」です。製品の合理的に予見(予期)される使用とは、製品の「本来の使用形態」と「特性に応じて予見可能な誤使用」です。安全への取り組みを実施したことの証…

3. 製造物責任(PL)法(その3)|(定義) 第二条|取扱説明書や警告ラベルの記載不備も「欠陥」です。

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造物責任を知らなければならないと考えています。法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにはどうすれば良いのかを製造物責任法の規定をベースに説明…

フォード・ピント事件|巨額の製造物責任訴訟

まず初めにこの事件の概要を 失敗事例 > 自動車ピントの衝突火災(リンク)から紹介します。 米国フォード社は、新しいサブコンパクトカー「ピント」を25ヶ月という短期間の開発で(通常は43ヶ月)、1971年に市場導入した。 1972年、高速道路で突然エンスト…

EN ISO 13854:2019|最小ギャップ |新EN ISO 13854と旧EN 349は同じ?

2019年に、EN ISO 13854が発行されています。旧EN規格のEN 349:2008に置き換わる規格です。 国際規格(ISO)とEN規格の整合化のための番号変更であり、設計要求(人体部位が押しつぶされることを回避するための最小すきま)に関しては変更ありません。 機械…

2. 製造物責任(PL)法(その2)|(定義) 第二条|ソフトウェア・プログラムを対象外と思ってはいけません

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造物責任を知らなければならないと考えています。法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにはどうすれば良いのかを製造物責任法の規定をベースに説明…

1. 製造物責任(PL)法(その1)|(目的) 第一条|PL法は被害者の救済の法律です。しかし、製品安全管理の指針でもあります。

私は、労働災害を防ぐためには技術者は、 製造業者の責任(製造物責任)を知らなければならないと考えています。これから数回に渡って製造物責任(PL)法の説明をしていきます。技術者の私は、法の解釈や法理論を説明するのではなく、PL訴訟のに係わるような製品…

フォールトツリー解析(FTA)|リスクアセスメント|望ましくない事象を頂上の事象にし、その頂上の事象が起こる全ての筋道を洗い出す分析技法です

フォールトツリー解析(FTA: Fault tree analysis)とは、望ましくない事象を頂上の事象にし、その頂上の事象が起こる全ての筋道を洗い出す分析技法です。その筋道は、論理的な樹形図で示すため「故障の木解析」とも呼ばれる、危害の発生原因分析、発生確率算…

固定ガードへの要求事項|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.4.2.1 の「固定ガードへの要求事項」について解説します。 機械指令では、ガードは3つの種類に区分されます。固定ガードとインターロック・…

UKCA|イギリス電気機器(安全)規則 ガイダンス要約

書籍名:「UKCA 英国(GB) 電気機器(安全)規則2016 改正ガイド」価格: 600円(税込み) 形式: PDFファイルご購入は、次の購入サイトから 2021年1月1日から英国(GB)に上市される電気・電子機器のUKCAに適用されるガイダンス 「Electrical Equipment (Safety…

LOTO(ロックアウト/タグアウト:Lockout/Tagout)とは、機械へのエネルギ供給が適切に遮断され、保守や修理作業が完了する前に再起動できないようにするために行われる安全手順です。

LOTO(ロックアウト/タグアウト)とは、機械へのエネルギ供給が適切に遮断され、保守や修理作業が完了する前に再起動できないようにするために行われる安全手順です。 米国では、OSHAの「危険なエネルギーの制御(29 CFR 1910.147)」で保守や修理の作業す…

昇降台のリスク(建設用リフト、ゴンドラ、エレベータ)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から6.4.1の「昇降台のリスク(建設用リフト、ゴンドラ、エレベータ)」について解説します。 ポイントは、 建設用リフト、ゴンドラ、エレベーター…

UKCAガイダンス| 英国(BG)に輸出する企業向け製品安全ガイドリスト

英国は2020年1月31日にEUを離脱し、離脱協定を介してEU離脱条件に合意しました。離脱協定の一環として、移行期間が合意されましたがその移行期間も2020年12月31日に終了します。 2020年11月16日にやっと英国政府から新しい英国規則のガイダンスが発表されま…

主題(テーマ)を最後まで意識し続ける!|相手にわかりやすく伝えるために

日頃は安全のことの話をしていますが、今日は「相手にわかりやすく伝える」ための技術を紹介します。私自身は、文章を書くのはどちらかといえば苦手ですが、仕事柄そんなことは言っていられません。だから、技術者として文章の書き方を論理的に学んできまし…

図面、図表、説明及び解説の情報(取扱説明書)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.7.4.2 d), e), f) の「図面、図表、説明及び解説」について解説します。 ポイントは、 取扱説明書には、図面、図表、説明及び解説の情報を含…

数年後、UKCAはどのようになっているのか?

今回は、「数年後、UKCAはどのようになっているのか?」について考えてみたいと思います。 ちなみに、2021年1月1日からのUKCAマーク使用については、次のブログの情報や 英国政府の情報で確認できます。 概略を説明すると次です CEとUKCAの移行期間 2020年 C…

適合宣言の情報(取扱説明書)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.7.4.2 c) の「取扱説明書に適合宣言の情報を含める」について解説します。 ポイントは、 取扱説明書には、適合宣言書の情報を含めなければな…

非電離放射線の情報(取扱説明書)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

非電離放射線(Non-ionizing radiation: NIR)は、電場と磁場で構成される一連のエネルギー波です。非電離放射線には、紫外線、可視光線、赤外線、マイクロ波、無線周波数や極低周波などです。たとえば、レーザーの場合は通常、紫外線、可視光線、赤外線が含…